2007年4月18日水曜日

Perlとか名前しか知らない「ど素人」ですがPlaggerに挑戦

ガイドページ1
しげふみメモ:Windowsで簡単にPlaggerをインストールする方法
ガイドページ2
デブサミ回顧録・WindowsでPlagger体験「それPla」|HardReggaeCafe@Ameblo.jp
ガイドページ3
一足早く「Plagger」の便利さを実感してみよう - @IT


Gmailが軽いので、どうしてもRSSをGmailで読みたいと思い、全くの素人ですがPlaggerのインストールをやってみました。
ActivePerlのインストールを舐めてかかって苦労しました。バージョンが新しかったために作業が進まず?? ActivePerl5.8.7でmsiのほうだそうです。
「ppmリポジトリの追加」とか最初全く分かりませんが、取り合えずコマンドプロンプト(Win+R 後「cmd」)でその通りに打ったら出来ました。
これ終わるのか...と思うほど永遠と続き、待つこと1時間以上。 ようやく表示される。


ガイドページの通り、c:\Perl\bin\config.yamlをノートパッドで作成。


Gmailのパスワードを入れるので、それ用に新しいアカウントを取って設定。
コマンドプロンプトで「plagger」と打って「ENTER」で、できたっぽい表示されGmail見てみると入ってました。

画像が表示されないのと、定期的に「Plaggar」入力しないといけないのがデメリットだと感じました。
解決方法ご存知の方教えて下さい。

1 件のコメント:

a さんのコメント...

>DL先Index of /ActivePerl/Windows/5.8
>画像表示は簡単でした。Gmailの「このアドレスからのメールの画像表示する」が設定画面でなくメールを読むところの上に出てました。
>更新は頻繁にするのもいいですが、情報集めの前に一回だけWIN+R>CMDでplaggar>ENTERして4分ぐらい待てばOKなので自動化するまでもないと思いました。